耳の病気

  • 中耳炎のお話
    中耳とはどこにあるのですか?中耳炎とは何ですか?
  • 急性中耳炎のお話
    急性中耳炎はどうしてなるのですか?
  • 滲出性中耳炎のお話
    滲出性中耳炎はどうしてなるのですか?
  • お耳そうじについて
    お耳そうじの注意点など
  • 外耳道炎
    耳のとおり道(外耳道)に細菌や真菌が感染し、炎症をおこしている状態です。
  • 急性感音性難聴
    突然に起きる原因不明の感音性(きこえの神経が悪くなる)難聴です。
  • 耳管狭窄症、耳管炎
    耳管狭窄症、耳管炎の症状・治療法など
  • 耳鳴り
    耳の中で音が聞こえる状態です。
  • 中耳炎が治ったお子さんへ
    中耳炎を予防するには?
  • 反復性耳下腺炎
    反復位耳下腺炎の症状・治療法など
  • 良性発作性頭位めまい症
    頭を動かす動作をきっかけに、突然起こる回転性のめまいです。
  • 鼓膜切開について
    鼓膜を切って中耳に溜った膿を外に出して早く治す治療法です。
  • メニエール病
    突然起こる回転性のめまいです。
  • 耳管開放症
    耳管とはどんなもの?
  • 鼓室穿刺について
    鼓室穿刺の紹介と鼓室穿刺後の注意
  • 「おたふくかぜ」の検査
    「おたふくかぜ」の検査方法の紹介
  • 流行性耳下腺炎
    流行性耳下腺炎の原因・症状・治療法など
  • 航空性中耳炎
    航空性中耳炎ってどんな病気?予防方法は?
  • 聴力検査の結果について
    聴力検査の結果についての紹介

鼻の病気

  • 鼻のレーザー手術
    レーザー手術はどういう方がされたほうがよいのでしょうか?
  • 副鼻腔炎の話(ちくのう)
    副鼻腔とは、どこにあるのですか?
  • 小児の鼻づまり解消法
    鼻のつけ根を温めたり、室内の加湿など解消法について。
  • 鼻づまり解消法
    効果的な方法、食材などがあります。
  • 小児の鼻血の注意点
    小児の鼻出血の原因・注意点など。
  • 大人の鼻血の対処法
    日常生活での注意点、出血した際の対処法。
  • 嗅覚障害
    嗅覚障害の主な原因は何でしょうか?
  • ハウスダストの話
    ハウスダストの種類・引き起こす疾患・対策について。
  • アレルギー検査
    当院のアレルギー検査について。
  • 目やに
    体の不思議!「目やに」って何?
  • 昆虫アレルギー性鼻炎
    屋内・屋外で起こる昆虫アレルギー性鼻炎について。
  • 正しい鼻のかみ方
    正しくかむことで耳の病気も予防できます。
  • こどものいびき・睡眠時無呼吸症候群
    こどもの「いびき・無呼吸」の最多の原因は?
  • いびき
    「いびき」はなぜ起こる?
  • 鼻のレーザー手術後の注意
    手術、大変おつかれさまでした。
  • 犬アレルギーについて
    犬アレルギー患者のための日常生活の注意点。
  • カビのアレルギー
    カビアレルギーの対策はどうすればいい?

のどの病気


  • 咳の出る原因や、夜間にひどくなる時の対処法など
  • 咳でつらい時の対処法
    ひとつ出る咳をひとつで我慢するなど
  • のどの痛い時のケアの方法
    少しでも早く痛みがとれるように、今から出来るケアの方法を お教えします。
  • 喉頭炎で声のかれた人、声の出しにくい人に
    声のかれやすいのは次のような職業や趣味の人です。
  • 顎関節症
    顎関節症ってなに?
  • 口内炎について
    口内炎の中で、最も多いのがアフタ性口内炎です。
  • せき喘息
    せきが8週間以上続く、喘鳴がないなどの症状があります。
  • 溶連菌感染症
    溶血性連鎖球菌(溶連菌)という細菌による感染症です。
  • 咽頭結膜熱(プール熱)
    夏に流行する「プール熱」。その症状や予防など。
  • ヘルパンギーナ
    発熱と多くの小さな口内炎が特徴の子どもの夏かぜです。
  • 味覚障害
    味覚障害の原因や隠された病気について。
  • 急性扁桃炎
    のどの痛みから始まり悪化すると食べられないなどの症状が起こります。
  • 上咽頭炎(のど風邪)
    のど風邪のことを咽頭炎といいます。
  • クループ
    ほとんどは「かぜ」から移行し発症します。
  • 口腔アレルギー症候群
    口腔アレルギー症候群とは?必要な注意は?
  • 手足口病
    夏かぜとなるウイルスがを引き起こす。生活上の注意点など。
  • 扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍
    のどの痛みから始まり、半日から一日で急に悪化します。
  • ヘルペス口内炎
    熱は4、5日でおさまりますが、口の中の痛み・腫れは1週間ほど続きます。
  • 頚部リンパ節
    頚部とは?リンパ節とは?リンパ節の働きは?
  • 扁桃腺の肥大
    扁桃腺の肥大の症状と当院の考え方
  • アデノイド
    アデノイドが大きい場合に引き起こされる症状
  • RSウイルス感染症
    冬から春にかけて流行し、乳幼児気道感染症の重要なウイルスです。
  • マイコプラズマ
    赤ちゃんにはあまり見られず、5~10才ぐらいの子どもがかかりやすい病気です。
  • 突発性発疹症
    90%は1才未満でかかり、初めての発熱がこの病気という子も少なくありません。
  • ヒトメタニューモウイルス
    気管支炎や肺炎などの呼吸器感染症を引き起こすウイルスの一種です。
  • インフルエンザ検査
    インフルエンザ検査結果とその注意点など。

その他

  • めまいの日常生活の注意
    めまいを改善予防する上で最も重要なのは生活習慣の改善です。
  • 乗り物酔いについて
    乗り物酔いについての紹介
  • 起立性低血圧症
    立ち上がった際に、めまいや失神がおこる病気です。