Bスポット療法ってなに?

コロナ後遺症に対するBスポット療法の可能性

12月7日の日経新聞にて、コロナ後遺症に対するBスポット療法の可能性について、記事が掲載されていました。

コロナ後遺症外来を設置する「ヒラハタクリニック」(東京・渋谷)の平畑光一院長は、慢性疲労症候群などの治療に有効とされる「上咽頭擦過療法」(Bスポット療法)を倦怠感や息苦しさ、頭痛などを訴える患者に勧めています。

鼻腔の奥にある上咽頭という部分に薬を塗り炎症を抑えることで、コロナ後遺症に対しての改善効果がみられるとのことで、当院でもB スポット療法を行うことが可能です。

ご不明な点は、スタッフ、担当医までご相談ください。

Bスポット療法とは?

鼻の奥、のどちんこの上に上咽頭(じょういんとう)という部分があります。ここは呼吸をする時に一番始めに空気が体内に入ってくるところなのです。そのため、外部からのホコリやばい菌の影響を受けやすく、たびたび炎症(赤く腫れること)を起こしたりするのです。
上咽頭には咽頭扁桃(へんとう)というリンパ組織があります。これは口蓋扁桃(一般の方には「扁桃腺」と呼ばれています)の一種で、お子さんの場合はこの咽頭扁桃が大きく腫れたものをアデノイドとも呼びます。

上咽頭は耳鼻科のお医者さん以外は病変を確認しづらい場所で、今までほとんど治療されてきませんでした。上咽頭は鼻の奥にあるのですが、のどの一番上でもあります。
ここに塩化亜鉛(えんかあえん)もしくはルゴールという炎症を治す薬を塗る治療をBスポット療法といいます。
塩化亜鉛液は治療の後痛みが強いケースがあるので、当院ではルゴール液で行なっています。

「Bスポット」とは上咽頭は別名鼻咽腔(びいんくう)とも呼ばれ、この鼻咽腔の頭文字の「B」をとって命名されました。上咽頭の炎症に対してルゴール液を塗ることにより炎症がよくなり、鼻からのどに粘液が下りてくる感じ(「後鼻漏(こうびろう)」といいます)が改善します。

口から鼻の奥のBスポットに向かって、曲がった綿棒(「咽頭けんめんし」といいます)にルゴール液をつけて上咽頭に塗ります。この処置は1分ほどで終了します。

対象になる病気・症状

  • 急性、慢性の咽頭炎
  • 肩こり、だるさ
  • 頭重感、鼻閉感
  • その他、掌蹠膿疱症、IgA腎症、アトピー、喘息などに効果があるという報告もありますが、効果のあらわれ方、症状改善の程度は個人差があります。
  • 通院について

    週に1回程度のペースが目安になりますが、軽い風邪のような症状では1回の治療で改善することもあります。また、炎症が強い場合は、合計10回程度の治療回数が必要な場合もあります。

    注意点

    1. 上咽頭の炎症(赤みやただれ)が強い方ほど、薬がしみて痛みが出ます。痛みが強い方は数時間、ときには翌日まで痛みが残ったりする場合もあります。ただし、薬を塗った時に痛みが強いということは逆に炎症が強いということなのです。痛みが強い方のほうが、その後の症状が改善する傾向にあります。痛いからといって治療を中断しないようにしましょう。
    2. 薬を塗った後、口や鼻から出血(多くはつばや鼻水がすこしピンク色になったりちょっと赤い色がつく程度)することが翌日くらいまであったりします。この出血も上咽頭の炎症が強い方ほどある傾向にあります。
    3. 上咽頭の炎症がおさまっていくにつれて、薬を塗った後の痛みや出血は改善していきます。
    4. 薬を塗った後、鼻水や痰が数時間くらい続くことがあります。これは上咽頭の粘膜が薬で刺激を受けておこるので心配はありません。
    5. 食事や飲み物は治療をした後の制限はありません。治療後すぐに飲んだり食べたりしても構いません。
    6. 治療をしている期間中一時的に、薬を塗る前よりも症状が強くなったり今までになかった、頭が重く感じたり顔が腫れぼったくなることがあります。
    7. ルゴールを飲み込むと胸焼けがおこることがあります。
    8. Bスポット治療は補助的な治療法です。ネブライザー治療やのみ薬など現在受けておられる治療法を中断する必要はありません。